コラボ連戦・・・

September 03, 2011

集まれ~

大型で強い台風が近づいています。


ここ近畿圏には、

九州や四国で 勢力を落とした台風が

来ることが 多いのですが・・・


今回の台風は 勢力を保ったままやって来ています9__ISEh


厳重注意で 乗り切りましょう6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==




さて、

日本の気候は、高温多湿5__Z2V0

そして、四季があり10__GyRCJSIlSyVhGyhCMDM4OQ==

地震も 多い13__bm90aXRsZTExNg==



長年 日本では、

この気候風土と 共に歩んできたのだと思います。


高温多湿でも 過ごしやすいように

木造建築に トタン屋根や カヤ葺き・瓦葺きにて

涼を得たり、暖を取ったり・・・


また、地震には

家を揺らし 壁を崩すことで

建物が 倒れないようにしてきました。


現代では 逆に、

いかに家を揺らさないか・・・

その点を 追求しようとしていますが・・・


どっちが良いかは わかりませんケド・・・13__bm90aXRsZTExNg==


自然と上手く付き合うには、

過去から学ぶ点が たくさんあるようです。5__Z2V0



では本題です。


和瓦では

波状に 作られています。



この波が 雨水を集めます5__Z2V0

弊社で製造している 80枚判・100枚判ともに

深さが 約25mm弱あります。


厚生労働省認定教材の「かわらぶき」という本には

80判で 20mm、100枚判で 15mm以上と

記載されています。





この重なり代で 雨漏りを防ぎます4__RElNRzAzNDY=4__RElNRzAzNDY=

重なりが大きいのを 『深切り』といいます5__Z2V0

80判で 60mm、100枚判で 75mmの

重なりがあります。



そして 裏面の波が

屋根裏の換気に役立ちます5__Z2V0

空気の通り道を作ったり、

瓦の裏まで 雨水が入っても

瓦の裏を伝って、次の瓦の表側へ流してくれます。



江戸時代中期に開発されたこの瓦の性能は

まだまだ奥が深いです9__Z2V0


和瓦の屋根にすると

エアコンの効きが良くなったなど、

エコな屋根材であり、

エコな素材ですよ6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==



kawara80_100 at 01:07│  
コラボ連戦・・・