March 13, 2010
屋根葺き
この前、屋根葺き現場に お邪魔してきました
現場は、弊社の瓦を使用していませんでしたが、
このご時世 見学・勉強はチャンスがあれば
「参加すべきだ」
と、現場へ 車を走らせること20分
屋根を葺く方に関しては、素人なので・・・
コメントは 控えさせていただきますが、
昔は(今もカナ?)家主さんが 雨漏りなので屋根に上がり
補修することが、どの家でもありましたが、最近では
瓦はもちろんルーフィングなども 高性能になり、
そういう風景は あまり見なくなりました。
耐久年数が長く、セルフメンテナンスも可能な
屋根材”瓦”を 来て・見て・触れて・感じて下さい
5月は 淡路島へ行こう~♪
よろしければ
淡路瓦400年祭に 足を運んで下さい
March 12, 2010
身体
身体について、つづきを・・・
あくまで自論ですが、
身体の中心軸が 前後左右にバランスを崩すと・・・
一方はラクし、また一方は負荷がかかる
それが、長年積み重ねって 筋肉のコリにつながり
結果、痛みになります
例えば、椅子に座って 足を組む
常に決まった足ばかりを上げていると、
ヒザ、コシ に 痛みがきます
・・・
気になると、余計に負荷がかかりそうですね
要は バランスです!!!
前後左右にバランスが取れている人なんて
なかなか いないです
例で言うと、
右足と左足の組む時間を だいたい平均すれば
イイことで、むしろ気にしない事です
ただ、たまに鏡の前に立って
(鏡の正面に壁があればgoodですが)
自分の肩を チェックしてみて下さい
そして、自分の身体の癖を 知って行動しましょう
それが、自分の健康第一です
それが、スポーツの向上につながります
キャプテン翼で 上下(上半身・下半身)左右の
バランスについて 掲載されてましたが、
みょ~に納得できる話でしたので、
世のサッカー少年たちに届いてほしい
と願う少年です
あくまで自論ですが、
身体の中心軸が 前後左右にバランスを崩すと・・・
一方はラクし、また一方は負荷がかかる
それが、長年積み重ねって 筋肉のコリにつながり
結果、痛みになります
例えば、椅子に座って 足を組む
常に決まった足ばかりを上げていると、
ヒザ、コシ に 痛みがきます
・・・
気になると、余計に負荷がかかりそうですね
要は バランスです!!!
前後左右にバランスが取れている人なんて
なかなか いないです
例で言うと、
右足と左足の組む時間を だいたい平均すれば
イイことで、むしろ気にしない事です
ただ、たまに鏡の前に立って
(鏡の正面に壁があればgoodですが)
自分の肩を チェックしてみて下さい
そして、自分の身体の癖を 知って行動しましょう
それが、自分の健康第一です
それが、スポーツの向上につながります
キャプテン翼で 上下(上半身・下半身)左右の
バランスについて 掲載されてましたが、
みょ~に納得できる話でしたので、
世のサッカー少年たちに届いてほしい
と願う少年です
March 10, 2010
東洋医学と西洋医学
東洋医学と西洋医学について、
勝手なイメージですが・・・
東洋医学 : 自然治癒 + 漢方
デメリット・・・回復が遅い
西洋医学 : 切開 + 投薬
デメリット・・・リハビリが必要
東洋医学は、整体とか筋肉系に 効果あり
西洋医学は、内臓や細胞レベルの治療に効果あり
最近では、双方を取り入れた“総合医学”があります。
例えば、(サッカーで)足を痛めた時・・・
1、突発的に 痛めたのか
2、長期の負担から 慢性化した痛みなのか
3、その他
自分の場合、(1の時)
骨に異常がないか
→ ある場合は、西洋医学を
または、一度レントゲン・MRIで チェック
(1の続き + 2 の時)
接骨院へ → 東洋医学を
という風に 使い分けています
どの場合でも 痛めた部位が、すぐに治る事はないので
原因を解明し、改善する必要があると思います
いずれ、少年サッカーでの 前例を伝えたいと思います。
少々先生に憧れていた少年です
勝手なイメージですが・・・
東洋医学 : 自然治癒 + 漢方
デメリット・・・回復が遅い
西洋医学 : 切開 + 投薬
デメリット・・・リハビリが必要
東洋医学は、整体とか筋肉系に 効果あり
西洋医学は、内臓や細胞レベルの治療に効果あり
最近では、双方を取り入れた“総合医学”があります。
例えば、(サッカーで)足を痛めた時・・・
1、突発的に 痛めたのか
2、長期の負担から 慢性化した痛みなのか
3、その他
自分の場合、(1の時)
骨に異常がないか
→ ある場合は、西洋医学を
または、一度レントゲン・MRIで チェック
(1の続き + 2 の時)
接骨院へ → 東洋医学を
という風に 使い分けています
どの場合でも 痛めた部位が、すぐに治る事はないので
原因を解明し、改善する必要があると思います
いずれ、少年サッカーでの 前例を伝えたいと思います。
少々先生に憧れていた少年です
March 09, 2010
情報社会
情報が 溢れる現代
さまざまな情報に踊らされてる気がします。
いつ起こるか分からない地震に怖がり、
確信の無い情報に バッシングや
噂が噂を呼び、あやふやに 隠ぺい工作・・・
”バガボンド”で、沢庵法師の一言です
「一枚の葉にとらわれては 木は見えん
一本の樹にとらわれては 森は見えん
どこにも心を留めず 見るともなく全体を見る
それがどうやら・・・ 『見る』ということだ」
深く心に沁み込む感じがします
興味深い言葉は、むかしから たくさん残されてます。
それらを 生かすも生かさずも その人次第です
昔は、書きとめるメモが あったのでしょうか
今は、メモ用紙・電子手帳・・・ 何でもあります
故人が 一生懸けて悟った想いが、
今では 簡単に学ぶ事が出来ます
自分の家柄も 同様に 言えるでしょう
弊社では 曾お爺さんの代から 瓦を製造しています
淡路瓦400年祭に向けて、
弊社の歩んだ道を調べてみると
初代の考え(教え)を 耳にしました
初代の想いを 心に刻んで
これからも 頑張ろう
と、思う少年です
さまざまな情報に踊らされてる気がします。
いつ起こるか分からない地震に怖がり、
確信の無い情報に バッシングや
噂が噂を呼び、あやふやに 隠ぺい工作・・・
”バガボンド”で、沢庵法師の一言です
「一枚の葉にとらわれては 木は見えん
一本の樹にとらわれては 森は見えん
どこにも心を留めず 見るともなく全体を見る
それがどうやら・・・ 『見る』ということだ」
深く心に沁み込む感じがします
興味深い言葉は、むかしから たくさん残されてます。
それらを 生かすも生かさずも その人次第です
昔は、書きとめるメモが あったのでしょうか
今は、メモ用紙・電子手帳・・・ 何でもあります
故人が 一生懸けて悟った想いが、
今では 簡単に学ぶ事が出来ます
自分の家柄も 同様に 言えるでしょう
弊社では 曾お爺さんの代から 瓦を製造しています
淡路瓦400年祭に向けて、
弊社の歩んだ道を調べてみると
初代の考え(教え)を 耳にしました
初代の想いを 心に刻んで
これからも 頑張ろう
と、思う少年です