June 2010
June 30, 2010
日本代表 ベスト8ならず・・・
W杯 パラグアイに敗れる!!!
悔しい~~
前後半、延長と 均衡した戦いでした
ともに ビッグチャンスが いくつもありましたが、
最後のところで 得点には結び付かず・・・PK・・・
しかし、
後半途中に 守備のバランスを保っていた阿部が
ここぞという場面で 攻め上がった
そのあと、阿部と中村(憲)を代え、
以前のプレースタイルに変更
岡田監督の攻めへの勇気
まだまだ守備重視の布陣でも・・・
PKも視野に入れたベンチワークも・・・
と思いましたが、
今のチーム状態や 次の試合を踏まえて
考えた上の事でしょう
的確なベンチワークでチャンスが増えるが、
肝心のゴールへとは 結び付きませんでした
2002W杯と肩を並べた結果になりましたが、
この日本国中が、熱く熱く盛り上ったのは
たいへん喜ばしい事です
今回は特に、逆境の中でのこの結果
監督や選手はじめ、関係者の方々には
堂々胸を張って 帰国してほしいですね
最後に
まだまだ W杯は 終わっていません
日本を破った 「オランダ」「パラグアイ」や
他、意中の国を応援しましょう
W杯を 楽しみましょう
悔しい~~
前後半、延長と 均衡した戦いでした
ともに ビッグチャンスが いくつもありましたが、
最後のところで 得点には結び付かず・・・PK・・・
しかし、
後半途中に 守備のバランスを保っていた阿部が
ここぞという場面で 攻め上がった
そのあと、阿部と中村(憲)を代え、
以前のプレースタイルに変更
岡田監督の攻めへの勇気
まだまだ守備重視の布陣でも・・・
PKも視野に入れたベンチワークも・・・
と思いましたが、
今のチーム状態や 次の試合を踏まえて
考えた上の事でしょう
的確なベンチワークでチャンスが増えるが、
肝心のゴールへとは 結び付きませんでした
2002W杯と肩を並べた結果になりましたが、
この日本国中が、熱く熱く盛り上ったのは
たいへん喜ばしい事です
今回は特に、逆境の中でのこの結果
監督や選手はじめ、関係者の方々には
堂々胸を張って 帰国してほしいですね
最後に
まだまだ W杯は 終わっていません
日本を破った 「オランダ」「パラグアイ」や
他、意中の国を応援しましょう
W杯を 楽しみましょう
June 29, 2010
あと〇〇時間・・・
またまた W杯の話題です
もう あと〇〇時間後には パラグアイ戦です。
やはり 強敵ですよね
W杯 南米予選では、
強国アルゼンチン、ブラジルと
互角または、それ以上の成績を残しています。
ベスト16に残った以上、強国揃いです
今の日本の力のすべてを ぶつけて、
良い結果が残れば 嬉しいです。
また、今回の大会で Jリーグの選手たちや
次の世代を担う選手たちに
大きな希望を 与えた事は確かです
夢は大きく持ち
まっすぐに 突き進むものです
岡田ジャパンが どこまで突き進むかは わかりませんが、
勝ち進むと信じ、応援します
さぁ、みんなで応援しましょう
今や、信じる気持が 代表選手たちをサポートしています。
日本人が 心を一つにして 日本の勝利を願っています
もう あと〇〇時間後には パラグアイ戦です。
やはり 強敵ですよね
W杯 南米予選では、
強国アルゼンチン、ブラジルと
互角または、それ以上の成績を残しています。
ベスト16に残った以上、強国揃いです
今の日本の力のすべてを ぶつけて、
良い結果が残れば 嬉しいです。
また、今回の大会で Jリーグの選手たちや
次の世代を担う選手たちに
大きな希望を 与えた事は確かです
夢は大きく持ち
まっすぐに 突き進むものです
岡田ジャパンが どこまで突き進むかは わかりませんが、
勝ち進むと信じ、応援します
さぁ、みんなで応援しましょう
今や、信じる気持が 代表選手たちをサポートしています。
日本人が 心を一つにして 日本の勝利を願っています
June 26, 2010
W杯 決勝トーナメント 進出~!!!!!!
近頃 W杯ネタばかりが 続きますが・・・
やりました
3-1 で、デンマークを下しました
デンマークは 勝たなければならない中で、
試合開始から 少しポジションを変えていたせいか、
前半15分までは デンマークが優勢でした
CBとSBの間に うまくスペースを作り、
日本選手も マークにずれがありましたが、
本田のフリーキックで 試合展開は 一転しました
GKの逆を突いた、きれいなゴールでしたね
その後のデンマークは 焦りのせいか、
精彩を欠き、さらに 遠藤のフリーキック
その時も 本田に意識が高かったため
虚を突く 技ありの遠藤らしいゴールです
コースを狙った すばらしいゴールです
後半からは パワープレイに出たデンマーク、
オフェンスに2~4人を置き、
DFからのロングボール・・・
それもまた、日本のCB 中澤、闘莉王が
しっかり跳ね返す
PKから押し込まれ、失点を許すも
大久保→本田→岡崎と 相手DFを崩したゴール
後半スコア 1-1 でも、
次につながるゲーム運びが 出来たのではないでしょうか
出場メンバーの良いところを よく出し合えたと思います
さぁ、次は決勝トーナメントです。
敗戦→即終わり
の 厳しい戦いです
リーグ戦とは また違う戦い方を強いられます
選手のプレッシャーも さらに大きなものとなるでしょう
しかし、信じて応援する
信じて見守る
それが、今回のW杯で学んだ事ではないでしょうか
頑張れ 岡田JAPAN
June 20, 2010
対 オランダ
ん~~・・・
両チームとも 得点チャンスは 数えるほどしか
ありませんでしたが、
そのわずかなチャンスに あの強烈なシュート!!!
やはり攻撃的なオランダだけあって
ここぞとばかりに 一番イイシュート
しかし、このW杯グループリーグにて
今までの 90分走るサッカーから
しっかり守る → カウンター 及び サイドアタックに
大きく戦術を変えてきたような・・・
ディフェンダーやボランチは メンバーチェンジしにくい
ですが、
オフェンスの選手は その時の調子などで
がらりと変えるのも ひとつの手ですよね
松井のドリブルは オランダの選手も 嫌がっていましたし
大久保の守備や縦へのドリブルも 嫌がってました
本田の無回転シュートも 警戒してました
この場面で 誰を外して、誰を入れるか・・・
岡田監督の悩みの種ですね
次の デンマーク 対 カメルーン の結果により
どう戦うのかわかりませんが、
このオランダ戦は 次のデンマーク戦へつながる戦いだったと
思います。
25日の朝方3:30キックオフ
みんなで 応援しましょう
カメルーン戦での勝利が
国民に勇気と活力をくれました
次は それを選手たちに送る番です
がんばれ 日本代表!!