サッカー
November 15, 2012
対 オマーン
相変わらずの サッカー談を・・・
W杯予選も 後半戦に、
中東での アウェーが3試合も・・・!!
まず、今日の オマーン戦
序盤から 『中東の笛』
かなり オマーン贔屓の笛に
予想していても かなり きびしいものだったと
思います。
試合終盤になる つれて、主審のジャッジも 均等に
なったような気がしますが・・・・
今の 日本の力を 発揮した 前半だったかな!?
得点前後の 日本のペース作りや
パス回しに 連動した選手の フリーラン
とても 良いリズムで 試合を運んでいたと思います。
しかし!!
逆に言えば、
リズムを 崩す時は だいたい 自分たちの 単純なミスから
負の連鎖が 始ります・・・
失点シーンも、
日本の攻撃で、ファールスレスレのプレーで
潰された日本選手は ファールだと主張し、
その カウンターで 相手と同じような DFに
主審は ファールと 判断・・・
結果、そのフリーキックから 失点するという
なんか よくある シーン・・・
よくある シチュエーション・・・
しかし、ザッケローニ監督の 采配が
この試合に 勝利を もたらせたように 思います!!
長友を SDF → SHF
とても 左サイドを制圧していたと 思います♪
さて、次の試合で ブラジルW杯への 切符を
手に入れられるでしょうか!?
最後まで 頑張って 応援しましょう!!
kawara80_100 at 02:16|Permalink│
August 29, 2012
U-20
オリンピックが 終わり、
男女 サッカー代表たちは、大健闘しました
女子サッカーは、堂々の 銀メダル
男子サッカーは、メダルには 届きませんでしたが、
ベスト4
本当に お疲れ様でした
また、感動を ありがとう
夏休みも 終わりに近づき、
次は、ヤングなでしこ
U-20の 女子サッカーの W杯
すでに、予選 1位 通過
この先も 目が離せませんネ
若さかな・・・
スピードや技術的な点、ミスも 多いですが・・・
ボール運びや 1対1の仕掛け など
小学生や 中学生の サッカーにも
勉強になる点が 多くあると思います
みんなで応援しましょう
kawara80_100 at 02:47|Permalink│
July 28, 2012
快挙!?
オリンピックが 開幕し、
サッカーは 男女共に
初戦を 勝利で 収めました
前回の W杯で、ワールドチャンピョンに
輝いた なでしこJAPANには、
今回のオリンピックも 同様の期待を・・・
また、調整試合などで 不振が続いた
男子にも、強国スペインを 下した事で
大いに 今後の期待を 増します
両チームともに 前線からのプレスがよく目立ち、
さらに 全員攻撃、全員守備が チームを盛り上げ
良い方向に 向かっているように 思います
まだまだ この先も、オールコートでの
ランサッカー(全コートで走るサッカー)
主流になりそうですネ
話しが変わって
地元、淡路島でも オリンピックの 試合観戦が
話題に 上がって来ます
なぜ、なでしこJAPANが
こんなに盛り上がっているのか・・・
やはり、
恰好を浴びても 気取らない選手たちが
常に チームのため、また 女子サッカー界のため
さらには、次世代のため
今の自分が 出来る事を 最大限に 頑張る姿勢が
世の中の 人々の 心を動かすのでは ないのでしょうか
それは 時に 奇跡を 引き寄せる・・・
強い意志・信念が そうさせるのか・・・
次の試合も 必見ですネ
がんばれ 日本
サッカーは 男女共に
初戦を 勝利で 収めました
前回の W杯で、ワールドチャンピョンに
輝いた なでしこJAPANには、
今回のオリンピックも 同様の期待を・・・
また、調整試合などで 不振が続いた
男子にも、強国スペインを 下した事で
大いに 今後の期待を 増します
両チームともに 前線からのプレスがよく目立ち、
さらに 全員攻撃、全員守備が チームを盛り上げ
良い方向に 向かっているように 思います
まだまだ この先も、オールコートでの
ランサッカー(全コートで走るサッカー)
主流になりそうですネ
話しが変わって
地元、淡路島でも オリンピックの 試合観戦が
話題に 上がって来ます
なぜ、なでしこJAPANが
こんなに盛り上がっているのか・・・
やはり、
恰好を浴びても 気取らない選手たちが
常に チームのため、また 女子サッカー界のため
さらには、次世代のため
今の自分が 出来る事を 最大限に 頑張る姿勢が
世の中の 人々の 心を動かすのでは ないのでしょうか
それは 時に 奇跡を 引き寄せる・・・
強い意志・信念が そうさせるのか・・・
次の試合も 必見ですネ
がんばれ 日本
kawara80_100 at 02:30|Permalink│
June 28, 2012
解答編
アディショナルタイムを かなり みてしまった・・・
気が付けば、約1ヶ月も経っていたなんて・・・
さて、 EUROも ベスト4が出揃い
今日の ポルトガル 対 スペイン
地上波放送が ないのは 残念ですが・・・
前回から 述べていた パスサッカーの違いについて
あくまで 自分の見解ですが、
バルセロナは、
常に より攻撃的な パスを 心がけていると 思います。
パスを 受ける選手を見ると、
だいたい 攻めの方向(相手ゴール)に
体を 向けて ファーストタッチを 行っています
今回の EUROの試合を 見ていても
パスサッカー重視の チームが 増えている中、
スペイン以外は パスを 繋ぐ事を 重点的に・・・
もちろん、無理な体勢で 無理やり 前を向く わけではなく
パスを受ける前の 準備が 良いのと、
それを 感じて、出すパスの質も 良い
また、なでしこJAPANでは
前へ ボールを 運ぶよりも、細かくパスをつなぐ事で
自分たちの リズムを作り、
相手のディフェンスの ズレ(守備の遅れ)を
誘うように、パスを回す
双方ともに、
チーム全体が 常にパスを受ける準備が 必要で、
選手全体に かなりの走力を 求められますが
ステップアップ と考えると、
なでしこが 次のステップで バルセロナのような
パスを 意識していけば、さらなる レベルアップが
期待できるのでは ないでしょうか?
また、パスの出す場所を
意識して 練習に取り組むと
日々の練習にも 質が上がり、
選手たちも レベルアップを 計れるのでは
良い状態で パスを受ければ、
それだけ 余裕が 生まれます
選手の 考えるプレーの幅も 広がるのでは
ないでしょうか
答えは、 パスの意識 が違うでした
高い意識をもって 練習に取り組んで下さい
選手たち、頑張れ~~~~
気が付けば、約1ヶ月も経っていたなんて・・・
さて、 EUROも ベスト4が出揃い
今日の ポルトガル 対 スペイン
地上波放送が ないのは 残念ですが・・・
前回から 述べていた パスサッカーの違いについて
あくまで 自分の見解ですが、
バルセロナは、
常に より攻撃的な パスを 心がけていると 思います。
パスを 受ける選手を見ると、
だいたい 攻めの方向(相手ゴール)に
体を 向けて ファーストタッチを 行っています
今回の EUROの試合を 見ていても
パスサッカー重視の チームが 増えている中、
スペイン以外は パスを 繋ぐ事を 重点的に・・・
もちろん、無理な体勢で 無理やり 前を向く わけではなく
パスを受ける前の 準備が 良いのと、
それを 感じて、出すパスの質も 良い
また、なでしこJAPANでは
前へ ボールを 運ぶよりも、細かくパスをつなぐ事で
自分たちの リズムを作り、
相手のディフェンスの ズレ(守備の遅れ)を
誘うように、パスを回す
双方ともに、
チーム全体が 常にパスを受ける準備が 必要で、
選手全体に かなりの走力を 求められますが
ステップアップ と考えると、
なでしこが 次のステップで バルセロナのような
パスを 意識していけば、さらなる レベルアップが
期待できるのでは ないでしょうか?
また、パスの出す場所を
意識して 練習に取り組むと
日々の練習にも 質が上がり、
選手たちも レベルアップを 計れるのでは
良い状態で パスを受ければ、
それだけ 余裕が 生まれます
選手の 考えるプレーの幅も 広がるのでは
ないでしょうか
答えは、 パスの意識 が違うでした
高い意識をもって 練習に取り組んで下さい
選手たち、頑張れ~~~~
kawara80_100 at 03:14|Permalink│
May 29, 2012
宿題の答え・・・
さて、宿題を 課して
予定の 5月に 答え発表
と、言いたいところですが・・・・
もう少し 頑張りたいという子供のため、
延長戦
もう少し 引き延ばし・・・
じらしています・・・
実は、偶然にも
NHKの放送で、INAC神戸の選手たちが
スペインの バルセロナへ 遠征に行った時の番組を
放送していました
やはり、INAC神戸の 星川監督も
より バルサのように 攻撃的に
それが 日本女子サッカーのために 繋がる
とても興味深い 番組になっていました
人間は、考え方を手に入れると
賢くなれる 生き物である。
皆さんも、よろしければ色々と
考えてみて下さい
答えは、
人それぞれ 決まった答えは ないと思いますので
あれやこれやと 論じてみて下さいね
予定の 5月に 答え発表
と、言いたいところですが・・・・
もう少し 頑張りたいという子供のため、
延長戦
もう少し 引き延ばし・・・
じらしています・・・
実は、偶然にも
NHKの放送で、INAC神戸の選手たちが
スペインの バルセロナへ 遠征に行った時の番組を
放送していました
やはり、INAC神戸の 星川監督も
より バルサのように 攻撃的に
それが 日本女子サッカーのために 繋がる
とても興味深い 番組になっていました
人間は、考え方を手に入れると
賢くなれる 生き物である。
皆さんも、よろしければ色々と
考えてみて下さい
答えは、
人それぞれ 決まった答えは ないと思いますので
あれやこれやと 論じてみて下さいね
kawara80_100 at 02:23|Permalink│