サッカー

November 24, 2011

モリシ!!!!!!

勤労感謝の日に、

アスパ五色にて 開設10周年イベントがあり

さまざまなイベントの中で

やっぱり目を付けたのが・・・


元サッカー日本代表

セレッソ大阪のアンバサダー

森島 寛晃氏による サッカークリニック』





現役時代と同じで

常に全力、そして 常に楽しんでいる

ような・・・

そんな、モリシの姿が そこにありました5__Z2V0




選手たちと一緒に

練習内容を聞き、



一生懸命にプレーする森島選手



他の選手たちと 一体となって



そして、チーム(選手たち)の輪を

自然に作り出すところ、

そこに 森島選手から 解けこみ

選手たちの力を 引き出し・盛り上げ・・・


簡単な事でも、

有名になっていく事で 見失うモノも

あると思いますが、

モリシの人間性には そんなモノはなく

100%サッカーを楽しんでいる一人として

そこで プレーしていました6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==


原点は 人それぞれにあると思いますが、

それを始めたきっかけであるとか、

それを続けるための譲れない何かを

忘れずに 持ち続けているのでしょうね9__ISEh

(少し 分かり辛い事ですが・・・)


それが あるから、

どんな事でも

どんな辛い練習にも

頑張れる9__ISEh

なぜなら、

乗り越えた先にある その瞬間が

何とも言い表せないほど 幸せのひと時だから5__Z2V0

そして、

その幸せに 大小はなく、

社会人でも、学生でも、

些細な事から、大きな事まで

仲間と分かち合えるから5__Z2V0


千里の道のりも まず一歩から6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==

ちょっと、詩人になってみた少年です13__bm90aXRsZTExNg==



kawara80_100 at 01:59|Permalink

November 11, 2011

W杯3次予選

W杯 3次予選 タジキスタン戦が 行われ

前回のホーム戦、今回の アウェイ戦 共に

快勝しました。
5__MjAwOTA4MjgxNTI3MDM=



ピッチコンディションの 良し悪しに

気を取られず、

シュートまで あと一歩のところまで

っていうプレイは、いつもと同じ感じで

終始 日本ペース5__Z2V0


タジキスタンにも ビッグチャンスは

何度も 訪れますが

ゴールポストに助けられたりと

アウェイ戦の 厳しさを 垣間見せます13__bm90aXRsZTExNg==


さて、

次は アウェイ戦での 北朝鮮戦・・・

また厳しい試合が待っています・・・・

しかし、日本の勝利を信じて

応援しましょう6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==



また、

明日から アスパ五色にて、

少年サッカーの県大会が 行われます9__Z2V0

ここでも 熱い熱い戦いが繰り広げられる事でしょう5__SW1hZ2UwMDAy


未来のサッカー選手たち

フェアプレーで 頑張ってください10__GyRCJSIlSyVhGyhCMDM4OQ==

父兄さんも フェアに・・・6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==


kawara80_100 at 22:47|Permalink

November 04, 2011

森島 寛晃が・・・

元日本代表の セレッソ大阪アンバサダー

森島 寛晃』氏が

なんと、淡路島に やって来ます5__Z2V0



淡路島の運動公園 アスパ五色

開設10周年企画

くわしくは こちら★


11月23日水曜(祝日)

都合が合えば 見に行きたいなぁ4__RElNRzAzNDY=4__RElNRzAzNDY=


ナマ森島(もりし)は

一体、どんな感じの人なのか・・・



勝手なイメージとしては、

運動量豊富で 瞬発力があり、

腰の低い 雄大な心の持ち主


現役でサッカーをプレイしていた時には

よく見習い、真似ていた選手の一人ですね6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==


チームのために 走りまわり、

勢いと 勇気 果敢なチャレンジ


そんな森島選手が どんな事を 話すのか・・・

是非、行きたくなっちゃいますね10__GyRCJSIlSyVhGyhCMDM4OQ==



アスパ五色では、これまでに


地元の淡路社会人サッカーリーグや

フットサル、バレーやバスケ

さらに

なでしこリーグで

TASAKIが所属していたころのリーグ戦で、

湯郷の宮間や 千葉の丸山などプレイしてました


サンフレッチェ広島が 合宿に、

Fリーグの デウソン神戸が リーグ戦や合宿に


女子バレー日本代表の合宿に

フットサル日本代表の合宿など


多くの方々に 愛されてきた施設です。

一体、これまで何人の人たちが

ここ アスパに 訪れたことでしょう7__Z2V0


これから またお世話になるでしょうね・・・〇〇でッ9__ISEh

これからも よろしくね9__Z2V09__Z2V0

アスパ五色さん6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==


kawara80_100 at 23:59|Permalink

September 14, 2011

なでしこ 1位通過!!!!

9月になって あっという間に

女子のオリンピックのアジア予選が終わりました21__GyRCJVUlISUkJWsbKEIwODA0


当初、監督の話で

「内容よりも 結果が大事」

澤選手も 同じように言ってましたが・・・13__bm90aXRsZTExNg==




こんな短期間に 5試合の総当たり・・・・



選手たちの 体調のコントロールよりも

少しでも疲れの回復13__bm90aXRsZTExNg==


試合内容よりも 結果重視の連戦5__Z2V0



かなり過酷な予選の中での

4勝1分け

さらに、

次世代の経験を踏まえた試合でも

しっかりと結果を残した なでしこJAPAN


付けては、

帰国後も 日本を元気付けるために

あらゆるメディアに 引っ張り蛸の選手たちに

敬意を表する以外に何もありません10__GyRCJSIlSyVhGyhCMDM4OQ==



日本の経済にも 一役担っていると

わかった上での 立ち振る舞いに

頭が上がりませんね6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==


色んな物を 背負っての堂々たる振る舞いに

また、

かなりの プレッシャーを負っても

その中での 楽しみ方を知っているかのようで

プレッシャーに負けずに、

さらに 生き生きとしているようで

人の強さを、大きさを 感じます5__Z2V0
 


自分たちの 瓦業界も 厳しい時期を

長く戦い強いられていますが、

小さな事からコツコツと 頑張りましょう4__RElNRzAzNDY=



天は 越えられる人にしか

試練を与えない
9__ISEh



なんてね6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==


kawara80_100 at 00:46|Permalink

September 05, 2011

連戦・・・

今月から、

なでしこ、ザック、U-22と

サッカー日本代表戦の試合が盛り沢山です5__SW1hZ2UwMDAy




さて、まずは

2連勝の なでしこJAPAN5__Z2V0


メンバーを大きく変えての タイ戦

タイは

10人で守り、2~3人でカウンター

日本にボールが渡れば・・・

ボールを奪うよりも、引いて守る


守備に多くの人数をかけるタイを

崩すのには、容易ではありません13__bm90aXRsZTExNg==

また 15時30キックオフという

まだ暑い中での試合に

うまくゲームコントロールが 出来ず、

苦しい時間が続きました21__GyRCJVUlISUkJWsbKEIwODA021__GyRCJVUlISUkJWsbKEIwODA0


タフなゲームもしっかり結果を出すところが

今のなでしこですね9__ISEh


2戦目の韓国戦も 同様、


実力を メキメキと付けてきている韓国に

日本の良いところを ことごとく潰され

韓国ペースで 序盤から最後まで 支配されました13__bm90aXRsZTExNg==


男子も女子も 日韓戦には

何か すさまじい力が宿るようで

常に 白熱した戦いが繰り広げられます5__Z2V0



さらには、韓国だけではないですね6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==


北朝鮮戦でも 同じですよね9__ISEh


男女問わず、タフなゲームが展開されます。


ザックJAPANの方も 結果を残しましたが、

Jリーグでも活躍している選手が 2人

Jリーグから海外へ飛び出した選手が 1人

北朝鮮にも 日本に縁のある選手がいます。

前半始めは 明らかに北朝鮮ペースで、

かなり日本は 攻め辛く、無理を強いられていましたね6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==


しかし日本も 負けてはいられません。


新たに得た個の力ある選手が、

今の基盤の日本に うまく融合して

良いリズムを与えていました5__MjAwOTA4MjgxNTI3MDM=



着実に結果を残していけるよう

皆さんで 応援して行きましょう5__SW1hZ2UwMDAy

頑張れJAPAN5__Z2V0



kawara80_100 at 00:59|Permalink