少年サッカー

November 24, 2011

モリシ!!!!!!

勤労感謝の日に、

アスパ五色にて 開設10周年イベントがあり

さまざまなイベントの中で

やっぱり目を付けたのが・・・


元サッカー日本代表

セレッソ大阪のアンバサダー

森島 寛晃氏による サッカークリニック』





現役時代と同じで

常に全力、そして 常に楽しんでいる

ような・・・

そんな、モリシの姿が そこにありました5__Z2V0




選手たちと一緒に

練習内容を聞き、



一生懸命にプレーする森島選手



他の選手たちと 一体となって



そして、チーム(選手たち)の輪を

自然に作り出すところ、

そこに 森島選手から 解けこみ

選手たちの力を 引き出し・盛り上げ・・・


簡単な事でも、

有名になっていく事で 見失うモノも

あると思いますが、

モリシの人間性には そんなモノはなく

100%サッカーを楽しんでいる一人として

そこで プレーしていました6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==


原点は 人それぞれにあると思いますが、

それを始めたきっかけであるとか、

それを続けるための譲れない何かを

忘れずに 持ち続けているのでしょうね9__ISEh

(少し 分かり辛い事ですが・・・)


それが あるから、

どんな事でも

どんな辛い練習にも

頑張れる9__ISEh

なぜなら、

乗り越えた先にある その瞬間が

何とも言い表せないほど 幸せのひと時だから5__Z2V0

そして、

その幸せに 大小はなく、

社会人でも、学生でも、

些細な事から、大きな事まで

仲間と分かち合えるから5__Z2V0


千里の道のりも まず一歩から6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==

ちょっと、詩人になってみた少年です13__bm90aXRsZTExNg==



kawara80_100 at 01:59|Permalink

November 15, 2011

秋の県大会

11月12・13日

淡路島のアスパ五色にて、

少年サッカーの県大会が行われました5__Z2V0



以前 指導に当たっていたチームが

地元淡路島での 試合なので、

時間に 融通を利かせて

試合観戦に 行ってきました5__SW1hZ2UwMDAy


第1試合目、

午前10時 キックオフ9__ISEh


ギリギリなんとか間に合い

成長した選手たちの姿に

熱いハートに 火が付きましたが、

今は、コーチではないので・・・13__bm90aXRsZTExNg==

そこは、気持ちを抑えて 静かに観戦6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==


前半の終盤に、

コーチの一声に対し

チームが統一した意識で

ピンチを凌いだ後、チャンスを狙う5__Z2V0


色んな所での成長に 驚きながらも

勝利を得ました5__MjAwOTA4MjgxNTI3MDM=




残念ながら

試合を見れたのは、その1試合だけで

2回戦は 都合上 間に合わず・・・5__RElNRzAzNDc=

しかも、敗戦した模様・・・5__RElNRzAzNDc=5__RElNRzAzNDc=



しかし、

久しぶりの 緊迫した雰囲気に

楽しい7__Z2V0一時を過ごしました5__MjAwOTA4MjgxNTI3MDM=



また、以前からお世話になった多くの方にも

お会いし、挨拶、お話をする機会が出来、

とても充実した時間を過ごせました6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==



さらには、学生時代の友人・後輩が

現在ヴィッセル神戸やセレッソ大阪にてコーチをしたり

そのため、スカウトに来てたりと、

自分自身 かなりの刺激を受けました10__GyRCJSIlSyVhGyhCMDM4OQ==10__GyRCJSIlSyVhGyhCMDM4OQ==


そして、淡路の選手たちにも

何人か良い選手がいると 目を付けてくれましたが、


現実問題

淡路島から 各クラブチームに参加出来るか7__Z2V0


正直、かなり難しい問題ですね13__bm90aXRsZTExNg==

交通費も 体力的にも

かなりハードな問題になりそうです・・・5__RElNRzAzNDc=


厳しい世界に 飛び込み、精進を目指すのか7__Z2V0

まだ 家族と一緒にいる方が 良いのか7__Z2V0

一体なにが 子供たちにとって ベストなのか7__Z2V0

答えは ありませんが・・・


結果、

どこで どんな相手と サッカー(それ以外でも)を しても、


一番大事なのは

常に 自分の出来る事を 精一杯する5__Z2V0

また、

頭の中で 自分の出来る範囲を把握する5__Z2V0

そして、

周りの選手にも 自分の力加減を知ってもらう事で

他の選手と共に レベルアップを 計る5__Z2V0


ダメなことは

自分を 怠けさせない事9__ISEh

他の選手を 見下したり、見失わない事9__ISEh

自分の環境など 何かに対して

自分の足枷として 邪魔していると思わない事9__ISEh



5__Z2V0すべては、自分を成長させる糧になる5__Z2V0


6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==頑張れ5__Z2V0未来の選手たち6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==



kawara80_100 at 02:15|Permalink

November 04, 2011

森島 寛晃が・・・

元日本代表の セレッソ大阪アンバサダー

森島 寛晃』氏が

なんと、淡路島に やって来ます5__Z2V0



淡路島の運動公園 アスパ五色

開設10周年企画

くわしくは こちら★


11月23日水曜(祝日)

都合が合えば 見に行きたいなぁ4__RElNRzAzNDY=4__RElNRzAzNDY=


ナマ森島(もりし)は

一体、どんな感じの人なのか・・・



勝手なイメージとしては、

運動量豊富で 瞬発力があり、

腰の低い 雄大な心の持ち主


現役でサッカーをプレイしていた時には

よく見習い、真似ていた選手の一人ですね6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==


チームのために 走りまわり、

勢いと 勇気 果敢なチャレンジ


そんな森島選手が どんな事を 話すのか・・・

是非、行きたくなっちゃいますね10__GyRCJSIlSyVhGyhCMDM4OQ==



アスパ五色では、これまでに


地元の淡路社会人サッカーリーグや

フットサル、バレーやバスケ

さらに

なでしこリーグで

TASAKIが所属していたころのリーグ戦で、

湯郷の宮間や 千葉の丸山などプレイしてました


サンフレッチェ広島が 合宿に、

Fリーグの デウソン神戸が リーグ戦や合宿に


女子バレー日本代表の合宿に

フットサル日本代表の合宿など


多くの方々に 愛されてきた施設です。

一体、これまで何人の人たちが

ここ アスパに 訪れたことでしょう7__Z2V0


これから またお世話になるでしょうね・・・〇〇でッ9__ISEh

これからも よろしくね9__Z2V09__Z2V0

アスパ五色さん6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==


kawara80_100 at 23:59|Permalink

October 20, 2011

微々たる・・・

この前、有人から電話が・・・

『昔、一緒にフットサルしてた子で・・・』


以前、異種混合のフットサルを やっていました5__Z2V0


その時の メンバーが、

久しぶりに会って きっちりと挨拶してくれたとのこと9__ISEh



実は その当時、

挨拶した子が・・・ 小5~6年

それから 6年くらい経過していますが、

20代後半から 30代前半・・・

って、そんなに 見た目に変化はないですね13__bm90aXRsZTExNg==

しかし、

その子が 小学生から高校生に

しかも、

覚えていたから 子から 話しかけて・・・


その歳ごろと言えば・・・

悲しい事に、

めんどくさがったり、

ヒソヒソ話しで 挨拶まではしなかったり・・・


なかなか 出来る事では ないと思いますが・・・

皆さんは どうでしょう7__Z2V0



何年も 会っていない人に、

話しかけられるでしょうか7__Z2V0


小学生にサッカーを指導していた時、

試合会場で 父兄やコーチに会ったら

挨拶はしなさい5__Z2V0

伝えは しましたが、

あまり実践している子たちは いませんでした・・・5__RElNRzAzNDc=5__RElNRzAzNDc=


それを、その歳でも 実践してくれているのは

元コーチとして とても嬉しい事ですね6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==




さて、

挨拶 一つで 何がかわるのか7__Z2V0




チームの雰囲気が良くなります

また、練習などの向き合い方が 変わると思います5__MjAwOTA4MjgxNTI3MDM=


挨拶を 自らする事と

挨拶を してくれるのを待つ


そこには、

自分からチャレンジする精神

考えて物事を行う力に 繋がるかもしれないですね・・10__GyRCJSIlSyVhGyhCMDM4OQ==


いつの時代も、

強いチームほど、上手い選手ほど

挨拶から キチンとしていると思います。

(自分の経験上ですが・・・)


それは 社会人にも・・・かもね少年です6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==


kawara80_100 at 23:22|Permalink

October 11, 2011

今?未来?

前日曜日、

久しぶりに 地元の少年サッカーの試合観戦・・・

少しだけ 観戦しました13__bm90aXRsZTExNg==



以前 指導にあたっていたチーム



友人の子供が 所属しているチーム



どちらも 何とも言えない・・・

義理が・・・ 人情が・・・


その友人と一緒に 後半戦を見ました5__Z2V0


試合自体が 均衡していたため、

白熱した 良いゲームでした。5__SW1hZ2UwMDAy


後半の苦しい時間帯に、

どれだけ頑張れるか・・・


苦しいパスからは 苦しいプレーを誘発する5__Z2V0

自論ですが・・・13__bm90aXRsZTExNg==

そういう時は、苦しくても涼しい顔でプレーすると

不思議な事に チームメイトが

楽にプレー出来る様な 気がします9__Z2V0


以前、

しんどい時にこそ 笑え!!!』

味方に 自分の辛さを 分けるより、

まだまだ動けるぞ!! っと、相手に見せた方が

周りにとって プラスな要素になる。


体は 苦しくても5__RElNRzAzNDc=

気持ちは 楽に、フレッシュになれる4__RElNRzAzNDY=


少しの違いですが、

かなりの影響が あります。


日本代表だと、長友選手みたいな感じでしょうか7__Z2V0

一番苦しい時間帯に、

相手チームにとって 一番苦しい事をやれる5__Z2V0

それが チームに良い影響をもたらす6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==



話を戻すと、


友人のチームで


ダイレクトで 効き足シュートを打ちたい

ところを あえて、

コントロールして 効き足ではない方で

シュートを放つ方が 良い時もあるよね~5__Z2V0


など、子供たちにとっての“”と”その先”を

見据えた話を 熱く語っていると

後半戦も あっという間に終わりました21__GyRCJVUlISUkJWsbKEIwODA021__GyRCJVUlISUkJWsbKEIwODA0



上手い選手が 将来性があるのではなく、

どれだけ意識(イメージ)したプレーをしたか、

またそのプレーに対し、どれだけ努力をしたか

天才肌よりは、努力の積み重ねを繰り返した方が

将来、サッカーにもサッカー以外にも 役立つのでは



結果、結果がすぐに出ずに 遠回りして

30歳を過ぎても まだ少年気分な サッカー少年です6__GyRCJSIlSyVhGyhCMDYzMA==

なんてねサッカーボール席札立



kawara80_100 at 01:19|Permalink